しばらく前に会社辞めようと決めたけど、仕事が忙しく行動に移せていなかった。
結局辞めたのは今年に入ってからで、かなり時間が経ってしまった。仕事を続けながら転職活動をしたけど、先日友人に会った時「働きながら転職活動とか大変じゃなかった?」と聞かれた。働きながら転職活動しなくてはいけない、という思い込みで、辛くて仕方ない中頑張ったが、先に辞めるという選択肢もあったのかと言われて思った。友人も私と同じ時期に転職していたが、彼女は会社を辞めて海外旅行などしてリフレッシュしてから就職していた。友人とは数か月に1回程度会う中なんだけど、新しい考えを与えてくれるし、本当に大切な関係だなと感じる。
組織は嫌だと思っていたけれど、悩みに悩んで会社員になった。正直、引っかかるところはあったが、転職活動が辛くて、最初に決まったところで決めてしまった。次の会社は残業は少ないんじゃないかと思うが、合う会社であることを願う。
20代、30代前半、30代後半で転職活動をしたが、たぶん今回が一番辛かった。仕事は忙しいのに体力は落ちているし、求められるものも多い。最近は年齢が上がっても転職可能だとは聞くけど、体力的にはどんどん辛くなるので、やっぱり若いうちの方が楽だなと思う。まぁ転職できるだけ今の時代はマシということなのかな。
前職の方は、私が在籍している内に、同じ課内で3人ほどいなくなっており(退職、会社に来なくなって異動など)、次に私が退職した。退職日に、そういえば評定面談の結果伝えていなかった、ということで課長に呼び出され、あなたのためを思ってと前置きされながらボロクソに言われて、そういうところだぞ、と内心思っていた。この人と関わらなくなるのは本当にありがたいと思った。
そして先日、前職に残っている人と少し会って会話したが、もう一人辞めるらしい。辞めるメンバーって会社内でも優秀な人たちなので、もう少し気が付いても良いのでは、と思うが、自分に都合の悪いことを直視できるほど素晴らしい人物は、少なくとも課内にはいないので、もう少し何人か辞めるんじゃないかと思う。
前の会社は辞めて良かったと思っているが、次の会社は入りたくて入ったわけではないので、まだよくわからない。疲弊しない程度に仕事していけたら良いな。
コメント